千葉県立 青葉の森公園近くの小さなヨガ教室

ギーターヨーガ

ヨガ 勉強会  個人レッスン・出張ヨガ 私について ブログ アクセス スケジュール・予約 お問い合わせ

【ギーター】第3章18番目の詩①

नैव तस्य कृतेनार्थो नाकृतेनेह कश्चन ।

न चास्य सर्वभूतेषु कश्चिदर्थव्यपाश्रयः ॥३.१८॥

naiva tasya kṛtenārtho nākṛteneha kaścana |

na cāsya sarvabhūteṣu kaścidarthavyapāśrayaḥ ||3.18||

その人にとって、この世界で、行いをすること、行いをしないことによって叶う目的が全くありません

また、その人は、どんなものにも依存してはいません。[18]

-

行い[カルマ]の動機は2つあり、何らかの結果を求めること、アンタハ・カラナ・シュッディの為です。

アンタハ・カラナ・シュッディは、アートマーの中に喜べる知識に必要な、適切な考えの準備です。

この詩の人は、アートマーの中で喜びますから、アンタハ・カラナ・シュッディは要りません。

「どの様な人がアンタハ・カラナ・シュッディがある人か?」と質問するなら、答えは「自分自身の知識がしっかりと定着している人[アートマ・ニャーナ・ニシュタ]」です。

「自分自身の知識があっても、アンタハ・カラナ・シュッディは無いこともあるのでは?」と考えるなら、自分は何を求めているのか?と問わねばなりません。

アートマ・ニャーナ・ニシュタを求めていますから、アンタハ・カラナ・シュッディは既に伴われているのです。

行い[カルマ]の動機が、天国に行くことなら、自分自身[アートマー]を満ち足りている者として見てはいないのです。

創造宇宙、全体が自分自身なのに「何かが得られますか?」という質問自体成り立ちませんから、賢者には行いの動機がありません。

しかし「知識は、行いの結果では実らない」という意味を、正しく理解する必要があります。

「行いをする時、いつも結果がある」とシャンカラは言います。

波紋を起こさずに、小石を池に投げ込むことすら出来ない様に、行い[カルマ]には、いつも結果があります。

ニッテャ・カルマは毎日しなさいとヴェーダは言い、すべき事をしないなら、するべきでない事をしてしまうので、パーパを招くとまで言います。

だからカルマをするというのではなく、すべきことをしないなら多くの問題を引き寄せ、早かれ遅かれ、怠慢さが圧倒し、不適切な事を始めてしまうということを理解します。

(するべき掃除をしないことを選ぶなら、ただ座りますが、座ることも行いです。)

人間ですから、知性を使うことを期待されています。

すべきことをしないなら識別や探究の能力は去り、あれこれ思いを巡らす、ぼんやりとしたあなたが残ります。

言われていることは全てア・ニャーニーの為で、この種の問題はニャーニーにはありません。

満たされているニャーニーにとって、何1つ成し遂げなければならないことも、取り除かねばならないこと無く、ダルマやアダルマも超えています。