
2021-08-09
【ギーター】Introduction⑩
2021-08-07 対話形式のギーター 教える為に登場人物の個性、対話である必要もありませんが、どんな教えも、ギーター全体も対話形式です。 自分自身についての何かを教えるために、対話の中の個性が、物語[アーキャーイカ] […]
2021-08-09
2021-08-07 対話形式のギーター 教える為に登場人物の個性、対話である必要もありませんが、どんな教えも、ギーター全体も対話形式です。 自分自身についての何かを教えるために、対話の中の個性が、物語[アーキャーイカ] […]
2021-08-02
इष्टान् भोगान् हि वो देवा दास्यन्ते यज्ञभाविताः । तैर्दत्तानप्रदायैभ्यो यो भुङ्क्ते स्तेन एव सः ॥३.१२॥ devān b […]
2021-08-01
2021-07-31 ギーターを理解すること ギーターが何を語るかを知る為には探求[ヴィチャーラ]が必要です。 ギーターは、エッセンスですから、ギーターが言わんとすることを十分に理解するために、当然人は全体のシャーストラ […]
2021-07-25
2021-07-24 「知識の道具」としてのギーター ギーターは700の詩、全18章で、第1章と第2章10番まで詩は、マハーバーラタ物語の内容の続きです。 モークシャの為にコミットした2つの側面の要素[ダルマ]が、全1 […]
2021-07-22
उद्धरेदात्मनात्मानं नात्मानमवसादयेत् । uddharedātmanātmānaṃ nātmānamavasādayet | आत्मैव ह्यात्मनो बन्धुरात्मैव […]
2021-07-17
2021-07-17 信じている人と、信じていない人 英語では「theist神を信じる人」「eithist無神論者」と言いますが、ヴァイディカ・ダルマは単に神を信じるか、信じないかということでは無く、ヴェーダを信じる人も […]
2021-07-13
देवान् भावयतानेन ते देवा भावयन्तु वः । परस्परं भावयन्तः श्रेयः परमवाप्स्यथ ॥३.११॥ devān bhāvayatānena te devā […]
2021-07-12
2021-07-10 明かされた知識[ア・パウルシェーヤ・プラマーナ] 啓示によって、この知識は起こりましたが、これには啓示という言葉の理解が必要です。 ヴェーダーンタを含む、全ヴェーダは、明かされた(啓示された)知識で […]
2021-07-06
2021-07-03 私を知る為に、どんな知る手段があるのか? 私が存在することを知る為に、知る手段は必要ではありません。 私が存在することは、私が知っています。 知る必要があることは、私が何者であるかです。 私とは、自 […]