千葉県立 青葉の森公園近くの小さなヨガ教室

ギーターヨーガ

ヨガ 勉強会  個人レッスン・出張ヨガ 私について ブログ アクセス スケジュール・予約 お問い合わせ

ヤマ、ニヤマについて

ナマステー。

聖者パタンジャリによって編纂されたヨーガスートラ。

サマーディに至るまでを8つのステップで教えているアシュターンガ・ヨーガ(8支則)

ヤマ、ニヤマについて今日はご紹介します。

  ヤマ(避ける事5つ)

・アヒムサー(傷付けない、非暴力)

考え、言葉、体を使った行いで人や自然を傷つけない練習です。
でも実はアヒムサーの意味は、誰に教えてもらわなくても、人間なら誰も知っています。
人間として生まれた者が、必ず先天的に持って生まれる知識で、自分がされたら嫌なこと全部です。
アヒムサーを行動基準として、それをいつも実践している人のことを、「聖者」といいます。
ヴェーダの国で最も尊ばれている言葉の中に「アヒムサー・パラモー・ダルマハ」があります。
「アヒムサー(非暴力)が一番のダルマだ」という意味です。

・サッテャ(嘘をつかない)

心と、言葉と、行動に一貫性を持つ練習です。

・アステーヤ(盗まない)

他の人に所属するものを欲しがったり、奪ったりしない練習です。

・ブランマチャーリヤ(快楽にふけない)

イーシュヴァラと、先生と、聖典の3つに没頭する生活で、その為に快楽にふけることを制御する練習です。

・アパリッグラハ(貪欲さがない)

どんなに所有しても、「私は足りない」とい自分の主観的な結論から人は貪欲になりがちです。
その自分の根底にある結論を、注意深く見ながら貪欲に陥らない練習です。

  ニヤマ(追及する事5つ)

・シャウチャ(清浄)

心と、体と、環境の清浄を保つ練習です。

・サントーシャ(足りている事を知る)

自分に与えられた状況、体、能力、役割など今あることを抵抗なく受け止め、最低必要なものを持つシンプルな生活を楽しめる練習です。

・タパス(鍛練)

断食や、一定期間沈黙を続けるマウナムなどの鍛練、でも一番のタパスはニャーナタパス、ギーターをはじめとする聖典を学ぶことです。

・スヴァーデャーヤ(聖典の勉強)

継続的な聖典の勉強です。

・イーシュヴァラ・プラニダーナ(神を認識すること)

自分の行為をイーシュヴァラに捧げ、還ってくる結果をイーシュヴァラからのプラサーダム(お下がり)として受け取る練習です。
この理解と熟考により、個人の考えは聖典の宇宙観に解決します。

これらの教えは単に道徳的に良い人になる為ではなく、イーシュヴァラを認識する事が目的です。
最後までありがとうございました。